- しももとクリーニングの口コミは?おすすめのポイントについて解説します
 - しももとクリーニングの口コミは?特徴や利用するメリットについて紹介します
 - しももとクリーニングの口コミは?他の宅配クリーニングと比較したデメリットについて
 - しももとクリーニングの口コミは?実際に利用したユーザーの良い口コミ・悪い口コミを紹介します
- 良い口コミ1・届いた布団がふかふかになっていて感動!今まで使ってたのが嘘みたいにふんわりしてました
 - 良い口コミ2・アトピー持ちの子どもがいるので心配だったけど、無添加洗剤使用で安心して利用できました
 - 良い口コミ3・問い合わせたらすごく丁寧な対応をしてくれた。 はじめてでも安心して預けられた
 - 良い口コミ4・他人の汗やダニと混ざるのがイヤだったから、完全個別洗いは最高に安心できた
 - 良い口コミ5・布団専用の配送バッグがしっかりしていて、安心して送れた
 - 悪い口コミ1・1枚で1万円以上は正直高いと感じた。 もう少し安ければ嬉しい
 - 悪い口コミ2・申し込んでから返ってくるまで3週間近くかかった。 急ぎだとちょっと厳しいかも
 - 悪い口コミ3・クリーニング後に保管してほしかったけど、できなかった
 - 悪い口コミ4・ネット申し込みの流れが少し複雑に感じた
 - 悪い口コミ5・まとめていろんな種類を出したかったけど、基本は布団単体プランだった
 
 - しももとクリーニングの口コミは?サービス内容や仕上がりの質について紹介します
 - しももとクリーニングの口コミは?布団丸洗いクリーニングとドライクリーニングの違いについて
 - しももとクリーニングの口コミは?宅配クリーニングの料金やお得なキャンペーンについて紹介します
 - しももとクリーニングの口コミは?解約・退会・キャンセルの方法について紹介します
 - しももとクリーニングの口コミは?洗剤や洗浄方法の安全性は?カビや臭いはどう?
 - しももとクリーニングの口コミは?宅配クリーニングの利用方法について解説します
 - しももとクリーニングの口コミは?運営会社について紹介します
 - しももとクリーニングの口コミは?についてよくある質問
- しももとクリーニングの口コミや評判について教えてください
 - しももとクリーニングの利用料金について教えてください
 - しももとクリーニングの毛布の丸洗いはできる?
 - しももとクリーニングの梱包方法について教えてください
 - しももとクリーニングの保管サービスについて教えてください
 - しももとクリーニングのふとん丸洗いはドライクリーニングですか?
 - しももとクリーニングは羽毛ふとんは洗えますか?
 - しももとクリーニングは納期はどのくらいですか?
 - しももとクリーニングのキャンセルについて教えてください
 - しももとクリーニングの注文から仕上げまでの利用の流れについて教えてください
 - しももとクリーニングのダウンジャケットのクリーニング料金について教えてください
 - しももとクリーニングのペット用品の宅配クリーニングサービスはどのようなものですか?
 
 - しももとクリーニングの口コミは?他の宅配クリーニングと比較しました
 - しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説まとめ
 
しももとクリーニングの口コミは?おすすめのポイントについて解説します

布団や衣類のクリーニングを考えるとき、「どんな洗剤を使っているのか」「他人の布団と一緒に洗われないか」といった衛生面が気になる方は多いのではないでしょうか。
そんな方に注目されているのが、しももとクリーニングです。
口コミでも高評価を集めており、特に赤ちゃんや敏感肌の方、アレルギー体質のご家庭にぴったりのサービスが特徴です。
この記事では、しももとクリーニングの魅力を2つの大きなポイントに分けてご紹介します。
安全性や衛生面を重視したい方にとって、他社とは違う安心感を与えてくれる内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
ポイント1・完全無添加洗剤使用!肌・赤ちゃんにも優しい
しももとクリーニングが多くの利用者から支持されている理由の一つに、「完全無添加洗剤」を使用している点が挙げられます。
一般的なクリーニング店では、合成界面活性剤や香料、漂白剤などが使われることがありますが、しももとクリーニングでは、これらの成分を一切含まない石けん成分のみを使用しています。
そのため、肌が弱い方やアレルギー体質の方、小さなお子さまがいる家庭でも安心して利用できるのが魅力です。
無添加というだけでなく、成分に対する透明性が高い点も、利用者から信頼を集めるポイントとなっています。
実際に利用された方の中には、「赤ちゃんの肌トラブルが改善された」「洗い上がりの匂いが自然で心地よい」といった声も見られます。
こうした安心・安全なサービスは、健康志向が高まる現代において、より一層注目されています。
完全無添加の石けん成分のみを使用して洗浄
しももとクリーニングでは、石けん由来の洗浄成分のみを使用し、人体への刺激を最小限に抑えた洗浄方法を採用しています。
この石けんは、天然由来の成分から作られており、肌への負担が少ないだけでなく、環境への配慮もされています。
たとえば、合成界面活性剤や人工香料などを含まず、洗浄後の布団や衣類には余計な成分が残留しません。
そのため、洗い上がった寝具や衣類をそのまま赤ちゃんに使っても問題ないと評判です。
自然の力でしっかりと汚れを落とすこの洗浄方法は、化学的な強い洗浄力を避けたい方に最適です。
また、乾燥も天日干しにこだわるなど、全体的に自然でやさしいアプローチが徹底されています。
化学洗剤・蛍光剤・漂白剤は一切不使用だから敏感肌の人、赤ちゃんがいる家族、アレルギー持ちの人にも安心
敏感肌の方や赤ちゃんがいる家庭、アレルギーを持っている方にとって、衣類や布団のクリーニングで最も心配なのが、残留する化学物質です。
しももとクリーニングでは、化学洗剤・蛍光剤・漂白剤など肌への刺激となりうる成分は一切使っていません。
肌に優しい石けん成分のみを使用することで、洗い上がりの衣類や布団も刺激が少なく、安心して使うことができます。
特に布団のように直接肌に触れるものは、この点が非常に重要です。
利用者の中には、しももとクリーニングに切り替えてから、肌荒れやかゆみが軽減されたという声もあり、口コミ評価が高い理由のひとつとなっています。
アレルギー対策を徹底したクリーニングを探している方にとって、しももとクリーニングは非常に信頼できる選択肢です。
ポイント2・布団を一枚ずつ”完全個別洗い”してくれる
布団クリーニングでよくある心配ごとの一つが、「他人の布団と一緒に洗われてしまうこと」です。
衛生面を気にする方にとって、これは見逃せないポイントでしょう。
しももとクリーニングでは、そうした不安を解消するため、布団を一枚ずつ”完全個別洗い”する方法を採用しています。
他人の布団と一緒になることは一切なく、1枚ごとに専用の洗濯槽を使用して丁寧に洗浄されます。
これにより、他の布団に付着していたダニやハウスダスト、皮脂汚れなどが自分の布団に移ることがなく、常に清潔な状態を保つことができます。
個別洗いという徹底した配慮が、衛生意識の高い家庭から特に支持されているのです。
他人の布団と一緒に洗わない
しももとクリーニングでは、布団を一枚ずつ個別に洗うことを徹底しています。
通常のクリーニング業者では、複数の布団を一つの大型洗濯槽にまとめて洗うことが一般的ですが、この方法では、他人の布団に付着しているダニやホコリ、花粉などが混ざってしまうリスクがあります。
しかし、しももとクリーニングは「完全個別洗い」を実施することで、他人の汚れやアレルゲンと接触することなく、清潔に保たれる環境を提供しています。
実際に口コミでも、「他人の布団と一緒に洗われるのが気になっていたけど、個別洗いなので安心してお願いできる」といった声が多数見られます。
こうした衛生面への徹底した配慮が、多くの利用者の信頼につながっているのです。
1枚ずつ専用の洗濯槽で個別洗浄
しももとクリーニングの大きな特徴のひとつが、専用の洗濯槽を使った1枚ずつの個別洗浄です。
この方法により、布団の形や素材に合わせた最適な洗浄が可能となり、ふんわりとした仕上がりを実現しています。
さらに、個別に管理することで、万が一の紛失や取り違いといったトラブルのリスクも軽減されています。
個別洗浄は時間も手間もかかる作業ですが、品質と安全性を優先したサービスとして高く評価されています。
特に、アレルギーを持つお子さまがいるご家庭や、ペットの毛が気になる方から支持されており、「洗い上がりがふかふかで気持ちいい」「匂いも自然で安心できる」という口コミが多く寄せられています。
このような丁寧な対応が、リピーターを増やしている理由のひとつといえるでしょう。
ポイント3・丸ごと水洗い+中まで徹底乾燥
しももとクリーニングの魅力は、使用する洗剤や個別洗いにとどまりません。
布団を丸ごと水洗いし、中綿の芯までしっかりと汚れを落とすという、丁寧な洗浄工程も大きな特長です。
布団の内部には目に見えない汚れや汗、ダニなどが蓄積されやすく、それが不快な臭いやアレルギーの原因となることもあります。
しももとクリーニングでは、そういった見えない汚れまで逃さず、中綿の奥までしっかりと水で洗い流します。
そして洗浄後は、自然乾燥と機械乾燥を組み合わせて、布団の中までふんわり乾かします。
この徹底した乾燥工程により、ふっくらと仕上がり、使用時の快適さが格段にアップするのです。
口コミでも、「乾燥がしっかりしていて、届いた布団がふわふわだった」「カビ臭さが全くなかった」といった評価が見られ、安心して任せられる点が好評です。
中綿の芯までしっかり水洗い
布団は表面だけでなく、中綿の奥にこそ汗や皮脂汚れが染み込んでいます。
しももとクリーニングでは、専用の設備を使って布団の芯まで水洗いし、隅々まで清潔な状態に仕上げます。
一般的なドライクリーニングでは落としきれない汚れも、水洗いによってしっかり除去されるため、清涼感のある仕上がりが特徴です。
また、しっかり水洗いすることで、嫌なニオイやアレルゲンの軽減にもつながります。
布団内部の清潔さを保つことは、毎日の睡眠の質にも大きく関わってきますので、安心して使用できるのは大きなメリットです。
乾燥も時間をかけてじっくり自然乾燥+機械乾燥
洗浄後の乾燥工程も、しももとクリーニングがこだわるポイントの一つです。
高温の機械乾燥だけに頼らず、まずは自然乾燥でゆっくりと水分を飛ばし、仕上げに機械乾燥を施すという二段階の方法を採用しています。
これにより、中までしっかりと乾きながらも、布団本来のふわふわ感を損なわず、やさしい仕上がりになります。
乾燥不足が原因で発生するカビや臭いの心配もなく、届いたときから快適に使えるのが魅力です。
利用者からは、「開封した瞬間にふわっと良い香りがした」「ふんわり感が戻ってうれしい」といった声も寄せられています。
ポイント4・職人による最終仕上げ&丁寧検品
しももとクリーニングでは、すべての工程が終わった後に、経験豊富な職人による手作業の最終仕上げと検品が行われます。
これは大量生産のクリーニング業者にはない、手間と時間をかけたサービスです。
一枚一枚の布団を丁寧に確認し、しっかりと乾いているか、形は崩れていないかなど、細部にまで目を配ります。
このような仕上げ作業を通じて、品質の高い仕上がりを保ち、安心して再利用できる布団を届けてくれるのです。
利用者の中には、「仕上がりに職人のこだわりを感じた」「自分の布団を大切に扱ってくれているのが伝わった」と感動する声も少なくありません。
クリーニング後、必ず手作業で一枚ずつ最終チェック
布団の洗浄や乾燥が終わった後も、しももとクリーニングでは機械まかせにせず、すべて職人の手で丁寧に確認されます。
サイズ、厚み、乾き具合、ほつれなどをチェックし、不備があれば再処理を行うという徹底ぶりです。
このような工程があることで、お客様の手元に届く布団は安心して使えるものばかり。
細やかな配慮があるからこそ、多くのリピーターに支持されているのです。
シミ・破れ・へたり具合も細かく確認
検品の際には、汚れの落ち具合だけでなく、シミや破れ、布団のへたり具合なども一つひとつチェックされます。
見落としがちな細部にまで目を配ることで、必要に応じて補修や仕上げ直しが行われ、常に最高の状態で納品されるよう心がけられています。
こうした品質管理の高さが、しももとクリーニングの信頼を支える大きな要素となっており、「自分では気づかなかった傷を教えてくれて、対応も丁寧だった」といった口コミが寄せられています。
ポイント5・スタッフ対応が超親切・人間味たっぷり
サービスの良さは、仕上がりだけでなくスタッフの対応にも表れます。
しももとクリーニングのスタッフは、電話やメールでの対応が非常に丁寧で親しみやすく、多くの利用者から「またお願いしたくなる」との声があがっています。
お客様を単なる注文者としてではなく、一人ひとりの思いや事情を大切に扱っている姿勢が、多くの共感を呼んでいます。
サービス業の本質は人と人との関わりにあるという考えが、しももとクリーニングには根付いているのです。
電話・メール対応がとにかく丁寧でまた依頼したくなる
しももとクリーニングのスタッフは、問い合わせの段階から配送後のフォローまで、常に親切で丁寧な対応を心がけています。
たとえば、布団の状態について不安がある場合でも、スタッフが親身になって説明してくれたり、希望に応じたプランを提案してくれたりと、顧客との信頼関係を築こうとする姿勢が感じられます。
こうした対応力の高さが、「初めてでも安心してお願いできた」「質問に丁寧に答えてくれて信頼できた」といった口コミに表れています。
お客さんをモノ扱いしない!布団もお客さんも大切にしてくれる
しももとクリーニングでは、布団を預かる際にも、お客様の大切な所有物として一枚一枚を丁寧に扱っています。
また、お客様に対しても、機械的な応対ではなく、あたたかみのある人間らしい接し方をしてくれるため、安心して任せられると好評です。
利用者の多くが「布団だけでなく、自分の気持ちまで大切にしてくれたようでうれしかった」と感じており、こうした細やかな心配りが、しももとクリーニングの人気の秘訣となっています。
しももとクリーニングの口コミは?特徴や利用するメリットについて紹介します
布団をクリーニングに出す際、「他人の布団と一緒に洗われるのはちょっと不安」「洗剤の成分が肌に合うか心配」と思ったことはありませんか?そんな方にぴったりのサービスが、しももとクリーニングです。
口コミでも高評価が多く、敏感肌の方やアレルギー体質の方、小さなお子さんがいる家庭を中心に多くのリピーターがいるのも納得のサービス内容となっています。
この記事では、しももとクリーニングの主な特徴と、実際に利用することで得られるメリットについて詳しくご紹介していきます。
クリーニング選びで失敗したくないという方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
メリット1・完全個別洗い — 他人のふとんと絶対混ざらない
しももとクリーニングの最大の魅力とも言えるのが「完全個別洗い」です。
一般的な布団クリーニングでは、複数の利用者の布団をまとめて洗うことも珍しくありませんが、それでは他人のダニや花粉、アレルゲンが自分の布団に移ってしまうリスクがあります。
しももとクリーニングではその心配が一切ありません。
布団1枚ずつを専用の洗濯槽で洗い、徹底した衛生管理のもとで作業されるため、安心して預けることができます。
特に、肌が敏感な方や小さなお子様がいる家庭にはうれしいサービスです。
口コミでも「他人の布団と一緒に洗われないのが本当に安心」といった声が多く寄せられており、安心感の高さがうかがえます。
他人の汚れやダニと混ざる心配ゼロ
他人の布団と一緒に洗われることで、自分の布団に見えない汚れやアレルゲンが付着してしまう可能性があります。
しかし、しももとクリーニングの完全個別洗いなら、そのような心配は一切不要です。
自分の布団専用の洗濯槽で丁寧に洗浄されるので、仕上がりも清潔で安心感があります。
混在洗いが不安でクリーニングに出せなかった方にもおすすめです。
デリケートな人や、アレルギー持ちには最高のサービス
肌が弱い方やアレルギーをお持ちの方にとって、クリーニングの衛生面は重要なポイントです。
しももとクリーニングでは他人の布団と接触しないため、アレルゲンの混入リスクがなく、非常に衛生的です。
また、布団自体の扱いも丁寧で、傷みを最小限に抑えながら仕上げてくれる点も高評価の理由のひとつです。
敏感肌の方に安心して利用されている実績が、信頼につながっています。
メリット2・ 完全無添加・天然成分の石けん洗剤を使用
市販の洗剤には、合成界面活性剤や漂白剤、香料などが含まれていることが多く、敏感肌の人や赤ちゃんには刺激が強すぎる場合があります。
しももとクリーニングでは、そういった成分を一切使用せず、完全無添加の天然石けんを使用しているため、どなたでも安心して利用できるのが大きな特徴です。
洗浄力が高いだけでなく、肌にも環境にもやさしいという点で、多くの家庭から高く評価されています。
「洗い上がりが自然な香りで心地よい」「赤ちゃんにも安心して使える」といった口コミも多く、リピート利用の決め手となっています。
市販の洗剤とは全く別物レベルのやさしさ
しももとクリーニングで使用されている石けん洗剤は、市販の合成洗剤とは一線を画すやさしさが魅力です。
石けん成分は植物由来で、化学物質を含まないため、肌への刺激を最小限に抑えています。
実際に利用者からは「敏感肌だけど、かゆみや赤みが出なかった」「化学臭がしないのが嬉しい」といった口コミが多く寄せられており、そのやさしさがしっかりと実感されていることがわかります。
メリット3・ 中綿までしっかり水洗い!見えない汚れまでスッキリ
布団のクリーニングで見落としがちなのが「中綿の汚れ」です。
表面はきれいに見えても、実は汗や皮脂、ダニの死骸、ホコリなどが中に蓄積されていることがあります。
しももとクリーニングでは、布団を丸ごと水洗いし、中綿の奥までしっかりと洗浄してくれるため、見えない汚れまでしっかり取り除くことができます。
一般的なドライクリーニングでは落としきれない汚れにも対応しているので、衛生面にこだわる方に最適です。
実際に、「届いた布団がふっくらしていて匂いもスッキリしていた」といった満足の声も多数あります。
汗・皮脂・ダニの死骸・ホコリも徹底除去できる
毎日使う布団には、目に見えない汚れがたくさん付着しています。
しももとクリーニングでは、そのような汚れを布団の中までしっかり水洗いすることで、根本から清潔にします。
ダニの死骸や皮脂、ホコリまで徹底除去されるので、衛生的で快適な睡眠環境を取り戻すことができます。
一般的なクリーニングでは見た目はキレイでも中に汗や雑菌がたっぷり残っている
見た目がきれいなだけのクリーニングでは、布団の内部に潜む雑菌や汚れが残っていることが少なくありません。
特にドライクリーニングでは、中綿の奥にしみ込んだ汚れは取りきれない場合があります。
しももとクリーニングのような水洗い方式なら、内部までしっかり洗浄できるため、布団を本当の意味で清潔に保つことができるのです。
メリット4・職人仕上げによるふっくら仕上がり
しももとクリーニングでは、すべての布団を職人の手によって丁寧に仕上げており、そのふっくらとした仕上がりが利用者から高く評価されています。
大量処理を行う他のクリーニング業者では、時間短縮や効率優先のため、乾燥が不十分だったり、機械的な折り畳みで布団がゴワゴワ・パリパリになってしまうこともあります。
しかし、しももとクリーニングでは一枚一枚を人の手で丁寧にチェックしながら仕上げることで、布団本来のふわっとした感触をしっかりと取り戻してくれます。
まるで新品のようなボリューム感と肌ざわりが蘇るという声も多く、「手間をかけてもいいものを届けたい」という職人の想いが伝わってくるサービスです。
寝心地にこだわる方にも、きっと満足いただける仕上がりです。
大量処理型の業者だと、パリパリ&ゴワゴワになりがち
スピード重視の業者では、短時間で大量の布団を処理するため、乾燥やたたみ方が雑になり、布団がパリパリ、ゴワゴワになってしまうことがあります。
その結果、布団の柔らかさや寝心地が損なわれてしまうケースも。
しももとクリーニングではこの点をしっかりカバーしており、手作業による丁寧な仕上げで、布団のふっくら感や肌ざわりを大切にしています。
乾燥も自然乾燥と機械乾燥を使い分けることで、布団の中までしっかり乾かしつつ、やわらかな風合いを保ちます。
メリット5・スタッフ対応が丁寧&親身すぎる
しももとクリーニングは、クリーニングの品質だけでなく、スタッフの対応にも定評があります。
電話やメールでの問い合わせ対応が非常に丁寧で、初めて利用する人でも安心して任せられるという声が多く見られます。
特に印象的なのが、ただサービスを提供するのではなく、「お客様と一緒に布団を守りたい」という気持ちが伝わるような、あたたかみのあるやり取りです。
問い合わせや相談に対しても、マニュアル通りではなく、利用者の立場に立った回答をしてくれるため、「またお願いしたくなる」「信頼できる」といった口コミが多数寄せられています。
布団というプライベートなアイテムを預けるからこそ、こうした人間味のある対応は大きな安心材料となります。
「大切なふとんを一緒に守ろう」っていう気持ちが伝わる対応をしてくれます
ただの業務的なやり取りではなく、しももとクリーニングのスタッフは「お客様の大切な布団を預かっている」という意識をしっかり持って対応してくれます。
そのため、ふとんの状態や扱い方についても細かく説明してくれたり、状況に応じた柔軟な対応をしてくれたりと、心のこもったやり取りが特徴です。
お客様を機械的に扱わず、気持ちに寄り添う姿勢が口コミでも高く評価されています。
布団だけでなく、気持ちまで預けたくなるような対応が、しももとクリーニングの信頼を支える大きな理由の一つです。
しももとクリーニングの口コミは?他の宅配クリーニングと比較したデメリットについて
品質や対応の良さで高い口コミ評価を得ているしももとクリーニングですが、他の宅配クリーニングサービスと比較してみると、いくつか気になる点もあるのが事実です。
特にコストや納期に関しては、効率重視の大量処理型サービスと異なる部分が多く、「スピード」や「安さ」を重視する方にとってはデメリットに感じることもあるかもしれません。
しかし、しももとクリーニングが目指しているのは「丁寧で安心できる布団クリーニング」であり、その分の価値をしっかり感じられる方には十分な満足度を提供しています。
ここでは、実際の利用者の声をもとに、しももとクリーニングを利用する際に知っておきたい3つの主なデメリットをご紹介します。
デメリット1・料金がやや高め設定
しももとクリーニングのサービスは、他の一般的な宅配クリーニングと比較すると、料金がやや高めに設定されています。
特に、大量処理を行う格安業者と比べると価格差を感じる方も多いかもしれません。
しかし、その分だけ、手作業による仕上げや、完全個別洗い、無添加洗剤の使用など、品質にこだわったサービスが提供されています。
価格重視で「とにかく安く済ませたい」という方にはやや不向きかもしれませんが、仕上がりのクオリティや安全性、衛生面を重視する方にとっては、納得できる価格帯と言えるでしょう。
料金は他の「大量処理型クリーニング」と比べて高め
しももとクリーニングは、1枚1枚丁寧に個別洗いをする分、どうしてもコストがかかり、価格もその分高めになります。
大量処理型の業者では実現できない品質管理をしているため、その違いが価格にも表れているということです。
コストパフォーマンスではなく、品質を求める方に適したサービスです。
料金よりも仕上がりの質を求める人におすすめ
敏感肌の方やアレルギー体質の方、小さなお子様がいる家庭など、布団の安全性と清潔さを最優先に考える方には、しももとクリーニングの丁寧な作業が高く評価されています。
多少高くても、「きちんと洗ってもらえる安心感」を求めてリピートしている方が多いのも特徴です。
デメリット2・ 納期がやや長め
しももとクリーニングでは、布団の洗浄から乾燥、仕上げまでをすべて丁寧に行っているため、他の業者と比べて納期が長くなる傾向があります。
完全個別洗い、石けんによる丁寧な洗浄、そして自然乾燥に近い乾燥工程を行っているため、1枚の布団に対してじっくりと時間をかけて作業が進められます。
その結果、納期は通常2〜3週間かかることが多く、「すぐに使いたい」「急ぎで戻してほしい」という方には向かないかもしれません。
ただし、その分仕上がりはふっくらとしており、品質面では満足度が高いです。
完全個別洗い&自然乾燥に近い仕上げなので仕上がりまでに時間がかかる
大量処理型の業者では短期間で布団が戻ってくることもありますが、しももとクリーニングは効率よりも品質を重視しているため、時間をかけて丁寧に作業を行っています。
その分、仕上がりまでの日数が長くなるのは避けられませんが、そのぶん布団の状態は格段に良くなります。
クリーニング完了まで通常2〜3週間かかります
標準的な納期は2〜3週間程度とされていますが、繁忙期や天候によってはさらに時間がかかる場合もあります。
布団をクリーニングに出す際は、使用しない時期に余裕をもって依頼するのがおすすめです。
急ぎのクリーニングを希望する方にとっては、やや不便に感じる点かもしれません。
デメリット3・対応エリアが全国だけど一部送料がかかる
しももとクリーニングは全国対応の宅配クリーニングサービスですが、一部地域では追加の送料が発生する場合があります。
特に、北海道・沖縄・離島にお住まいの方は、利用前に送料の有無を確認しておくことが大切です。
その他の地域に住んでいる方にとっては、送料込みの価格設定になっていることが多いため、追加料金の心配はあまりありません。
とはいえ、全国どこでも利用できるという利便性はそのままに、対象地域に応じて事前に確認を行うことが安心して利用するためのポイントです。
一部地域(北海道・沖縄・離島)では、別途送料が必要になるケースあり
しももとクリーニングでは、全国配送が可能ですが、北海道や沖縄、離島など一部の地域では追加送料がかかることがあります。
これは運送コストの影響によるもので、申し込み時に明記されている場合が多いため、注文前にチェックしておけば安心です。
特に本州以外の地域にお住まいの方は、あらかじめ確認しておくと、予期せぬ費用が発生する心配を減らすことができます。
デメリット4・布団以外のクリーニング対応はしていない
しももとクリーニングのサービスは、布団や毛布などの寝具類に特化しており、衣類やカーテン、じゅうたんといった他のクリーニング品目には対応していません。
そのため、「ついでに洋服も一緒に出したい」といったニーズには応えられない点がデメリットと感じられるかもしれません。
布団に特化することで、品質の高い仕上がりや衛生管理を実現している一方で、利用できるアイテムが限られているため、幅広い用途を希望する方には物足りなさを感じる場合があります。
ただし、寝具類のクリーニングを専門にしているからこそのこだわりや丁寧な仕上げは高く評価されており、布団クリーニングの質に特化したサービスを求めている方には最適な選択肢です。
布団・毛布類専門クリーニングのみに対応している
しももとクリーニングは、あくまで布団や毛布といった寝具専門のクリーニングサービスのため、スーツやシャツなどの衣類は受け付けていません。
「布団も服も一緒に出したい」という場合は、他の総合型クリーニングサービスを選ぶ必要があります。
逆に言えば、寝具に特化しているからこそ、専門性が高く、満足度の高い仕上がりを実現しているとも言えるでしょう。
デメリット5・保管サービスはやっていない
宅配クリーニングの中には、洗った後の布団をオフシーズンまで保管してくれる「布団保管サービス」を提供している業者もありますが、しももとクリーニングではそのような保管サービスは実施していません。
洗浄・乾燥後はすぐに返却される仕組みになっているため、自宅に収納スペースが限られている方や、布団の置き場所に困っている方にとっては、やや不便に感じるかもしれません。
そのため、オフシーズン中の布団を預けておきたいという方には、保管付きのサービスを提供している他社を検討する必要があります。
一方で、品質管理に集中し、保管に伴う衛生面の懸念を避けているとも言えるため、この点もサービスの方針として理解しておくとよいでしょう。
ふとんを洗って、そのままオフシーズン預けたい人にはやや不向き
洗った布団をすぐに返却するスタイルのため、収納場所に余裕がない人や、季節の変わり目に布団をしばらく預けたいというニーズには対応していません。
しももとクリーニングは「洗って届ける」ことに特化しているため、保管までを希望する場合は、別途保管サービスを提供しているクリーニング業者を利用する必要があります。
使い勝手の面でやや不便に感じることはあるかもしれませんが、その分、クリーニングの品質にしっかりと集中している点は安心材料です。
しももとクリーニングの口コミは?実際に利用したユーザーの良い口コミ・悪い口コミを紹介します
しももとクリーニングは、「完全個別洗い」や「無添加洗剤の使用」など、こだわりのクリーニングサービスで人気を集めている宅配専門の布団クリーニングです。
しかし、どんなに高評価なサービスでも、実際に使ってみた人のリアルな声を聞かないと、本当に自分に合っているかどうかはわかりにくいですよね。
ここでは、実際にしももとクリーニングを利用したユーザーの口コミの中から、良い点・気になる点の両方をご紹介していきます。
丁寧な対応や仕上がりに満足した声がある一方で、納期や料金についての正直な意見も寄せられています。
サービス選びの参考として、ぜひリアルな口コミをチェックしてみてください。
良い口コミ1・届いた布団がふかふかになっていて感動!今まで使ってたのが嘘みたいにふんわりしてました
良い口コミ2・アトピー持ちの子どもがいるので心配だったけど、無添加洗剤使用で安心して利用できました
良い口コミ3・問い合わせたらすごく丁寧な対応をしてくれた。 はじめてでも安心して預けられた
良い口コミ4・他人の汗やダニと混ざるのがイヤだったから、完全個別洗いは最高に安心できた
良い口コミ5・布団専用の配送バッグがしっかりしていて、安心して送れた
悪い口コミ1・1枚で1万円以上は正直高いと感じた。 もう少し安ければ嬉しい
悪い口コミ2・申し込んでから返ってくるまで3週間近くかかった。 急ぎだとちょっと厳しいかも
悪い口コミ3・クリーニング後に保管してほしかったけど、できなかった
悪い口コミ4・ネット申し込みの流れが少し複雑に感じた
悪い口コミ5・まとめていろんな種類を出したかったけど、基本は布団単体プランだった
しももとクリーニングの口コミは?サービス内容や仕上がりの質について紹介します
布団クリーニングを検討する中で、「肌に優しい洗剤を使っているか」「他人の布団と一緒に洗われないか」「ちゃんと中まで汚れを落としてくれるか」など、気になる点はたくさんありますよね。
しももとクリーニングは、そんな悩みを持つ人のために生まれた、布団専門の宅配クリーニングサービスです。
口コミでは、「ふとんの仕上がりがふかふかで気持ちいい」「アレルギー体質でも安心して使えた」などの声が多数寄せられており、サービス内容の丁寧さと品質の高さが評価されています。
ここでは、しももとクリーニングの具体的なサービス内容と、利用することで得られるベネフィットについて、ひとつずつ詳しくご紹介します。
大切なふとんを安心して預けたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
ベネフィット1・ 完全無添加・天然成分100%の洗浄による「超安全なクリーニング」
しももとクリーニングの大きな魅力は、石けん成分100%の無添加洗剤による優しい洗浄です。
市販の洗剤には界面活性剤や香料、漂白剤などが含まれていることが多く、肌が敏感な方にとっては刺激になってしまうことがあります。
しかし、しももとクリーニングでは、赤ちゃんにも使えるほど肌に優しい天然成分の石けんを使用しており、化学成分は一切不使用。
小さなお子さんがいる家庭やアトピー・アレルギーのある方にも選ばれている理由がここにあります。
洗い上がりの自然な香りと、肌へのやさしさは、多くのユーザーから高い評価を受けています。
ベネフィット2・「完全個別洗い」で他人の菌・ダニと絶対に混ざらない
他人の布団と一緒に洗われることに抵抗を感じる方にとって、「完全個別洗い」は非常に安心できるポイントです。
しももとクリーニングでは、すべての布団を一枚一枚個別に洗浄するため、他人の菌やダニ、花粉などが自分の布団に移る心配がありません。
実際の口コミでも「安心して預けられた」「個別洗いが決め手になった」といった声が多く、衛生面における信頼の高さが伺えます。
特にアレルギー体質の方や、赤ちゃんのいる家庭にはぴったりのサービスです。
ベネフィット3・中綿まで徹底水洗い&汚れ・ダニ・カビ根こそぎ除去
布団の見た目はキレイでも、中綿には汗や皮脂、ホコリ、ダニの死骸などがびっしりと蓄積されています。
しももとクリーニングでは、表面だけでなく中綿の芯まで徹底的に水洗いを行うことで、目に見えない汚れや雑菌をしっかり除去します。
自然乾燥と機械乾燥を組み合わせた丁寧な乾燥工程により、カビの発生も防げるよう配慮されており、清潔さと安心感が両立されています。
「アレルギーが軽くなった」「ニオイが消えてぐっすり眠れるようになった」といったリアルな体験談も多く、しっかりとした水洗いの効果が感じられるサービスです。
ベネフィット4・ 職人による手仕上げでふかふかの新品級に復元
クリーニングの仕上がりに直結するのが、最後の「手仕上げ」の工程です。
しももとクリーニングでは、職人が一枚一枚手作業で検品・整形を行っており、布団の状態を見ながら最善の仕上げを施します。
大量生産では得られない、ふかふかで新品のような感触を実現できるのは、この丁寧な工程があるからこそです。
「帰ってきた布団がふっくらして気持ちよかった」「新品みたいで嬉しい」といった口コミが多いのも納得。
手間を惜しまない姿勢が、多くの利用者から信頼される理由の一つです。
ベネフィット5・ふとん専門店ならではの「ふとんに愛のある扱い」
しももとクリーニングは、ふとん専門のクリーニングサービスであることから、ふとんに対する扱いも非常に丁寧です。
単なる「モノ」としてではなく、大切な生活の一部として布団を扱う姿勢が、サービスの随所から伝わってきます。
電話やメールでの対応も非常に親切で、「安心して任せられた」「こちらの気持ちに寄り添ってくれた」といった声が多く寄せられています。
ふとんの素材や状態に合わせた洗浄・乾燥・仕上げを行っているため、どんな布団でも安心して預けることができるのも、専門店ならではの強みです。
ふとんを大切に思う人にこそ、しももとクリーニングの心ある対応は響くはずです。
仕上がり1・手触りがなめらか&すべすべになる
しももとクリーニングでは、完全無添加の石けん成分を使用して布団を水洗いするため、洗浄後の手触りが非常になめらかで、肌ざわりもすべすべになります。
一般的な化学洗剤では生地に負担がかかり、ゴワつきや硬さを感じることがありますが、天然成分のみを使用しているため生地へのダメージが最小限に抑えられます。
また、乾燥工程でもじっくりと時間をかけて自然乾燥に近い方法で仕上げているため、生地がふっくらと柔らかくなり、使い心地が格段に良くなります。
口コミでも「布団の表面がさらさらになった」「肌に当たる感じが優しくなった」といった声が多く、丁寧な洗浄と乾燥の結果がしっかりと仕上がりに表れています。
無添加石けん成分でふとんをやさしく水洗いするから生地が痛まない
洗浄時に使用する石けんは、化学物質を含まない天然由来の成分のみで作られており、布団の生地に余計な負担をかけません。
このやさしい洗浄方法により、繊維が傷みにくく、長持ちする布団へとつながっています。
特に高価な布団やデリケートな素材の布団でも、安心してクリーニングに出せるのは嬉しいポイントです。
自然乾燥を意識したじっくり乾燥させるから生地がふっくらと乾く
しももとクリーニングでは、乾燥工程にも手を抜かず、急速乾燥ではなく自然乾燥に近い方法を採用しています。
ゆっくりと乾燥させることで生地が縮みにくく、表面がふっくらと仕上がります。
ゴワつきのない、柔らかく滑らかな手触りが戻ることで、使用時の快適さもアップします。
仕上がり2・ふっくらふかふか感が新品級に復活
使い続けてペタンコになった布団も、しももとクリーニングに任せれば見違えるようにふかふかになります。
その理由は、芯までしっかり水洗いすることで中にたまった汚れや湿気を取り除き、さらに乾燥時には職人が手作業でふくらみを丁寧に整えてくれるからです。
一般的なクリーニングでは、乾燥後に折りたたまれてそのまま返却されることが多く、ふくらみが不十分なこともありますが、しももとクリーニングでは「ふとんが本来持つふわふわ感」をしっかり取り戻してくれます。
利用者からも「まるで新品のような仕上がり」「干しただけでは戻らなかったふくらみが復活した」といった喜びの声が多く寄せられています。
乾燥時に職人が手作業でふくらみを整えるからふかふかの仕上がりになる
乾燥が終わった布団は、ただ畳んで終わりではありません。
職人が1枚ずつ手で広げ、ふくらみを均等に整えてから梱包されます。
この一手間によって、布団の厚みや柔らかさが際立ち、まるで新品のような使い心地が得られるのです。
ふとんを芯から水洗いするから布団本来のふわふわ感が蘇る
汚れや湿気が中綿にたまっていると、どうしても布団はヘタってしまいます。
しももとクリーニングでは、その芯までしっかり洗浄してから乾燥するため、内部に残った汚れを一掃し、布団本来のふっくら感を蘇らせてくれます。
寝心地の良さも格段にアップします。
仕上がり3・ふとんに対する満足度・安心感が圧倒的に高い
しももとクリーニングの魅力は、単に「キレイにする」ことにとどまらず、布団に対する丁寧で誠実な姿勢にあります。
完全個別洗い、無添加の石けん使用、職人の手仕上げなど、全ての工程に妥協がなく、布団を安心して預けられる環境が整っています。
実際に利用した方からは、「今までのクリーニングとはレベルが違う」「家族にも安心して使わせられる」といった高評価の口コミが寄せられており、満足度の高さが際立っています。
布団という生活の一部を、大切に扱ってくれるという安心感が、しももとクリーニングの強みといえるでしょう。
完全個別洗い、無添加・安心安全、丁寧仕上げなど他の宅配クリーニングでは得られない満足度
「他の業者ではここまでやってくれなかった」という声も多く、しももとクリーニングの丁寧な工程に感動する方が続出しています。
単なるクリーニングではなく、「ふとんと人にやさしいサービス」を実感できる、特別な体験が待っています。
仕上がり4・保湿感がアップして肌ざわりがさらに良くなる
しももとクリーニングで洗った布団は、肌ざわりの柔らかさに加え、ほんのりとした保湿感も感じられる仕上がりになります。
その理由は、無添加の石けん成分で優しく洗浄しているからです。
一般的な化学洗剤を使用したクリーニングでは、洗い上がりがパリパリと硬く感じたり、肌に触れたときに刺激を感じることもあります。
しかし、しももとクリーニングの石けんは、肌に必要な油分を取りすぎず、自然な風合いを残してくれるため、布団にふれるたびにほんのりとしたしっとり感が感じられます。
これにより、特に乾燥しがちな季節や、肌が敏感な方にとって、より快適な寝心地を実感できるようになります。
無添石けんで優しく洗うから化学洗剤特有のパリパリ感なし
化学洗剤では繊維が硬くなりがちですが、しももとクリーニングの無添加石けんは、繊維の柔らかさを保ちながら汚れを落とします。
そのため、生地表面にパリパリした感触が残ることがなく、やさしく滑らかな触感が戻ります。
触ったときにほのかにしっとり感(保湿感)が残る仕上がり
洗い上がりの布団は、清潔であることはもちろん、手で触れた際に少ししっとりと感じる保湿感が特徴です。
この質感は、石けんによるやさしい洗浄と、丁寧な乾燥による効果であり、肌との相性を重視する方にとっては非常にうれしいポイントとなります。
仕上がり5・保温効果がアップして温かさ倍増
しももとクリーニングでふとんを洗うと、保温効果が格段にアップするという口コミも多く寄せられています。
これは、しっかりと中綿まで水洗いすることで、詰まっていたホコリや汚れが取り除かれ、繊維が本来のふくらみを取り戻すためです。
ふとんにボリュームが戻ると、その中にたっぷりと空気を含めるようになり、断熱効果が上がって自然と温かく感じられます。
冬場の冷え込みが厳しい時期や、寝室の暖房に頼りたくない方にとっては、この保温性の回復は非常に大きなメリットです。
見た目以上に「ぬくもり」が感じられる仕上がりは、使い心地に直結する満足ポイントといえます。
中綿がしっかり洗浄+膨らみ復元されると、中にたっぷり空気を抱え込めるようになり保温効果がアップする
中綿にたまった皮脂や湿気が洗浄によって取り除かれ、ふとんがふっくらと膨らむことで、内部にたくさんの空気層が生まれます。
この空気層が断熱材のような働きをしてくれるため、洗浄前よりも保温性がアップし、よりあたたかい睡眠環境が手に入ります。
しももとクリーニングの口コミは?布団丸洗いクリーニングとドライクリーニングの違いについて
布団をクリーニングに出すとき、「ドライクリーニング」と「丸洗いクリーニング」のどちらが良いのか迷った経験はありませんか?実はこの2つには大きな違いがあり、目的や仕上がりの質に直結します。
しももとクリーニングでは、「本当に清潔な布団を届けたい」という想いから、ドライではなく丸洗い(水洗い)クリーニングにこだわっているのが特徴です。
この記事では、一般的なドライクリーニングとの違いや、しももとクリーニングが採用している“水”へのこだわりについて詳しくご紹介します。
布団を内側からリフレッシュしたい方、肌に優しいクリーニングを求めている方は、ぜひ参考にしてみてください。
丸洗いクリーニングとドライクリーニングの違いって?
ドライクリーニングは、その名の通り「水を使わない洗浄方法」で、主に油汚れや表面のシミを落とすことを目的としています。
石油系溶剤を使って生地の表面をきれいにするため、見た目の仕上がりは整いますが、布団の中綿までは洗浄されないため、汗やダニ、ホコリなどの内部の汚れは残ったままになります。
一方、しももとクリーニングが採用している「丸洗い(水洗い)クリーニング」は、布団全体を水と石けんで丸ごと洗浄する方法で、中綿までしっかりと汚れを落とすことが可能です。
まさに布団の中身ごとリフレッシュできる方法であり、アレルギー対策や衛生面を重視したい方にはぴったりです。
ドライクリーニング=「油汚れを取る・見た目をきれいにするため」
ドライクリーニングは衣類などには適していますが、布団のように中綿が厚く、湿気や皮脂汚れがたまりやすい寝具にはやや不向きです。
見た目はきれいに整っても、内部はそのままというケースが多いため、衛生面では丸洗いクリーニングに軍配が上がります。
丸洗いクリーニング=「中まで本当にキレイに、ふとんをリフレッシュするため」
丸洗いクリーニングは、ふとんの中に入り込んだ汗・皮脂・ダニの死骸などの目に見えない汚れまで徹底的に洗い流すことができます。
アレルギーが気になる方や、小さなお子様がいるご家庭には、安全で衛生的な洗浄方法としておすすめです。
しももとクリーニングの「水」へのこだわりについて
しももとクリーニングでは、「水」の質にもとことんこだわっています。
使用しているのは、ふとんクリーニングに最適な「軟水」です。
軟水とは、ミネラル分が少なくやわらかい水のことで、石けんとの相性が良く、繊維に優しく汚れを落とすことができます。
加えて、完全無添加・天然成分100%の石けん洗剤を使用することで、ふとんの素材を傷めることなく、肌にもやさしい仕上がりを実現しています。
この水と洗剤の絶妙なバランスによって、ふっくらとした仕上がりと、自然な肌ざわりが生まれているのです。
完全無添加・天然石けん洗剤を使用、さらにふとんクリーニングに適した”軟水”で洗浄している
天然成分100%の石けんと軟水の組み合わせは、布団にとって非常に理想的です。
肌に負担をかけずにしっかりと洗浄できるため、デリケートな肌を持つ方でも安心して使うことができます。
また、石けんの洗い残しが少なく、さっぱりとした洗い上がりになるのも特徴です。
軟水=ミネラル分が少ないやわらかい水で洗うことでふとんの生地を傷めずふんわり仕上がる
硬水で洗うと、生地がごわついたり石けんカスが残ったりすることがありますが、軟水であればその心配もありません。
やわらかい水で丁寧に洗うことで、布団の繊維がふんわりと仕上がり、手ざわりの良い状態で戻ってくるのです。
こうした“水へのこだわり”も、しももとクリーニングが高く評価される理由のひとつです。
しももとクリーニングの洗浄方法のこだわり — 完全個別+優しい水流
しももとクリーニングの大きな特徴の一つが「完全個別洗い」です。
ふとんを複数まとめて洗う業者が多い中、しももとクリーニングでは一枚一枚を専用の洗濯槽で丁寧に洗浄します。
他のふとんと一緒に洗わないことで、他人の汚れや菌が移る心配がなく、衛生面でも非常に安心です。
また、洗浄の際は、ふとんに過度な摩擦や圧力をかけず、優しい水流で中綿の奥までしっかりと洗い上げる工夫がされています。
これにより、生地がこすれ合って傷むのを防ぎつつ、汗や皮脂、ダニなどの汚れを芯からスッキリと除去できます。
仕上がりはふっくら柔らかく、清潔感あふれる状態で戻ってくるため、多くの利用者が高く評価しているポイントの一つです。
ふとん一枚ずつ完全個別洗い/1枚1枚丁寧に個別で仕上げている
他人の布団と一緒に洗われることがないので、プライバシーや衛生面が気になる方にも安心です。
完全個別対応だからこそ、素材や状態に応じた丁寧な処理ができ、満足度の高いクリーニングが実現しています。
生地がこすれ合うダメージを防止/ふとんの生地を傷めない
大量処理による洗濯では、ふとん同士がぶつかり合い、生地が傷む原因にもなりますが、しももとクリーニングではその心配がありません。
やさしい水流と個別洗浄によって、生地の風合いを保ったまま、長く使える仕上がりになります。
中綿の奥にこびりついた汗・皮脂・ダニもスッキリ除去しふっくら仕上がる
見た目では分からない中綿の汚れまでしっかりと落とすため、洗浄後のふとんはふっくらと膨らみ、まるで新品のような感触が戻ってきます。
アレルゲン対策としても高い効果を実感できます。
しももとクリーニングの乾燥方法のこだわり — 急がない、あえて「じっくり乾燥」
洗浄後のふとんは、すぐに高温で乾かすのではなく、自然乾燥に近い低温でじっくりと時間をかけて乾燥されます。
これは、ふとんの中綿に湿気を残さず、カビの発生リスクを徹底的に防ぐための重要な工程です。
また、ふとん本来のふんわり感や保温性を損なわないよう、やさしい温風を使ってふっくらと仕上げていくのが特徴です。
急いで仕上げるのではなく、あえて手間と時間をかけることで、見た目だけでなく“寝心地”の質が大きく向上します。
「戻ってきたふとんが本当にふわふわで温かい」という利用者の声も多く、乾燥方法へのこだわりがしっかりと結果に表れているといえるでしょう。
自然乾燥に近い低温乾燥+やさしい温風乾燥で中に湿気を残さずカビリスクゼロ
しももとクリーニングでは、布団の芯までしっかりと乾かすことに力を入れており、表面だけが乾いて内部に湿気が残るといったトラブルを回避しています。
この徹底した乾燥により、衛生的で安心して使える状態で返却されます。
ふとん本来のふんわり感・保温性を取り戻すことができる
洗浄と乾燥の工程が丁寧に行われることで、ふとんに空気をたっぷり含ませることができ、ふんわりとした厚みと、しっかりとした保温力が蘇ります。
これにより、冬場でも温かく快適な睡眠環境をサポートしてくれます。
しももとクリーニングの口コミは?宅配クリーニングの料金やお得なキャンペーンについて紹介します
布団の宅配クリーニングを選ぶうえで気になるのは、やはり「料金」と「サービス内容のバランス」ですよね。
どんなに丁寧で高品質なクリーニングでも、料金が高すぎると継続的に利用するのは難しくなってしまいます。
しももとクリーニングでは、品質重視のこだわりクリーニングを提供しながらも、わかりやすくシンプルな料金設定となっており、初めて利用する人でも安心して注文しやすいのが特徴です。
また、時期によってはお得なキャンペーンや割引が実施されていることもあり、上手に活用すればコストを抑えつつ高品質な仕上がりを手に入れることができます。
この記事では、しももとクリーニングの基本料金やコース内容、さらに利用者から好評のキャンペーン情報について詳しくご紹介していきます。
しももとクリーニングのシンプル注文コースの料金/羽毛布団最大2枚まで
しももとクリーニングで一番人気の「シンプル注文コース」は、羽毛布団や掛け布団を自宅から簡単に送るだけで、プロの手による丸洗いが受けられるサービスです。
このコースは「羽毛布団を2枚まで」まとめて出すことができ、料金は手頃ながらも、完全個別洗い・無添加石けん・ふっくら仕上げといった、しももとクリーニングの高品質なサービス内容がそのまま含まれているのが特徴です。
料金には配送料も含まれているため、追加費用がかかりにくく、初めて宅配クリーニングを利用する方でも安心して注文できます。
複数枚まとめて出せることで、コスパ面でも優れており、季節の変わり目に家族分の布団をまとめて洗いたいという方に特におすすめです。
| 枚数 | 料金 | 
| 羽毛布団1枚 | 10,780円 | 
| 羽毛布団2枚 | 14,080円 | 
羽毛布団4枚以上の注文は複数回の注文が必要です
しももとクリーニングのシンプル注文コースでは、1回の注文で羽毛布団は最大2枚までと決まっており、それ以上の枚数を希望する場合は、複数回に分けて申し込む必要があります。
たとえば羽毛布団を4枚出したい場合は、2回の注文手続きを行う必要があります。
これは、1枚ずつ丁寧に個別洗いを実施していることによる制限であり、品質を保つための対応でもあります。
少し手間はかかりますが、その分、すべての布団が丁寧に扱われるので、仕上がりに対する安心感があります。
セミダブル以上の布団は追加料金が必要です
また、シングルサイズ以外の布団を出す場合、たとえばセミダブルやダブル、クイーンサイズの布団については、別途追加料金が必要になります。
これは布団のサイズが大きくなることで、洗浄・乾燥の手間や時間が増えるためです。
注文時にサイズをしっかりと確認し、必要に応じてオプション料金が加算される点にも注意しておきましょう。
とはいえ、追加料金がかかっても、専門的なケアと仕上がりの質を考えれば納得できる価格設定だといえます。
| サイズ | 追加料金 | 
| 全てシングル | 0円 | 
| セミダブル以上1枚 | 1,100円 | 
| セミダブル以上2枚 | 2,200円 | 
しももとクリーニングの羽毛布団まる洗いコースの料金/掛け・敷き布団
しももとクリーニングの「羽毛布団まる洗いコース」は、掛け布団・敷き布団どちらにも対応しており、汚れや湿気がたまりやすい布団を中綿までしっかり洗い上げてくれる専門コースです。
このコースでは、ふとんのサイズや種類に応じて料金が変わる仕組みになっており、特に羽毛掛け布団・敷き布団のどちらも対応可能である点が魅力です。
1枚ごとの丁寧な個別洗いに加え、無添加の石けんでのやさしい洗浄、さらに自然乾燥に近い低温乾燥での仕上げがセットになっており、「ふとんを丸ごとリセットしたい」という方に人気のコースとなっています。
コース料金には送料も含まれているため、価格が明確で安心して利用できるのもポイントです。
羽毛布団1枚から注文可能で、枚数が増えるごとにセット料金が割安になるケースもあります。
ただし、セミダブル以上のサイズや敷き布団の厚み、綿わた入り布団などは別途オプション料金が加算される場合がありますので、注文時には必ず内容を確認しましょう。
掛け・敷き両方をまるごと洗いたい方にとって、安心・安全・高品質を兼ね備えたおすすめのコースです。
| 枚数 | 料金 | 
| 合計布団1枚 | 11,880円 | 
| 合計布団2枚 | 15,180円 | 
| 合計布団3枚 | 19,580円 | 
しももとクリーニングのオーガニック布団まる洗いコースの料金/掛け・敷き布団
しももとクリーニングでは、通常の洗浄コースに加え、より高品質でこだわりたい方に向けた「オーガニック布団まる洗いコース」も用意されています。
このコースは、特に赤ちゃんや敏感肌の方、アレルギーを気にされるご家庭に人気があり、使用する洗剤から洗浄・乾燥の工程まで徹底したオーガニック基準で仕上げられるのが特徴です。
無添加・無香料のオーガニック石けんを使用し、さらに軟水によるやさしい水洗いを行うことで、ふとんに余計な負担をかけず、よりやさしい仕上がりを実現しています。
料金設定は、通常のまる洗いコースに比べてやや高めですが、その分、洗剤の品質や乾燥・仕上げの工程にも一層の配慮が加えられており、価格に見合った満足感が得られる内容となっています。
掛け布団・敷き布団どちらにも対応しており、枚数やサイズによって料金が変動するため、公式ページや注文時の詳細情報を確認しておくことが大切です。
特にオーガニック素材の布団をお使いの方には、ふとん本来の風合いを保ったまま丁寧に仕上げてくれるこのコースがおすすめです。
また、オーガニックコースも「完全個別洗い」や「自然乾燥に近い低温乾燥」といった基本的なこだわりはそのまま適用されているため、品質・安心・安全のすべてを重視する方にぴったりのクリーニングサービスです。
| 枚数 | 料金 | 
| 合計布団1枚 | 11,880円 | 
| 合計布団2枚 | 15,180円 | 
| 合計布団3枚 | 19,580円 | 
特典1・新規会員登録で300円オフクーポン
しももとクリーニングでは、初めてサービスを利用する方に向けて、新規会員登録特典として「300円オフクーポン」が用意されています。
このクーポンは、会員登録時に自動的に適用されるため、申し込み時に特別な操作をする必要がなく、スムーズに割引が受けられるのが特徴です。
初回からお得に高品質な布団クリーニングが体験できるため、試してみたいという方にぴったりの特典です。
登録時の手続きも簡単なので、はじめての方でも安心して利用できます。
申し込み時に自動的に適用されるから、初回注文の時点で適用される
初めての注文で手間をかけずに割引を受けられるのは、利用者にとってうれしいポイントです。
クーポンコードの入力などの操作も不要で、自然に割引が反映されるため、スムーズにお得感を実感できます。
特典2・リピート利用でリピート割引あり
しももとクリーニングでは、一度サービスを利用した方への感謝の気持ちとして「リピート割引」の特典が用意されています。
過去に利用履歴のある方に対して、割引クーポンを配布するキャンペーンが不定期に開催されており、リピーターにはうれしい内容です。
サービスの質に満足して、またお願いしたいと思ったときに割引が受けられるのは、継続利用の後押しにもなります。
過去に利用歴がある人向けに割引クーポンがもらえるキャンペーンがあります
定期的に届くメールマガジンやLINEで、リピート割引の案内が届くことがあります。
公式情報をチェックして、うまくタイミングを合わせれば、次回の利用時にお得に申し込めます。
特典3・LINEお友達登録キャンペーン
しももとクリーニングのLINE公式アカウントを「お友達登録」すると、限定クーポンやキャンペーン情報が配信される特典があります。
LINEを使った通知は見逃しにくく、定期的にお得な情報を受け取ることができるので、よく利用する予定がある方や、最新のキャンペーンを見逃したくない方には特におすすめです。
LINE公式アカウントをお友達登録するとお得な情報や、限定クーポン配信あり
登録は数秒で完了し、その場で使えるクーポンが届くこともあるため、申し込み前にぜひ活用したい特典のひとつです。
LINEユーザーであれば、チェックしておいて損はありません。
特典4・まとめ出し割引が使えることも(不定期)
しももとクリーニングでは、布団を複数枚同時に出すことで料金が割引になる「まとめ出し割引キャンペーン」が不定期で開催されています。
家族分の布団やシーズンごとにまとめて洗いたい場合など、複数枚出すタイミングを合わせることで、通常よりもお得に申し込むことができます。
公式サイトやLINEで開催時期が案内されることが多いため、事前にチェックしておくと良いでしょう。
2枚3枚まとめて出すとセット割引が適用されるキャンペーンが不定期で開催されます
キャンペーン中は、通常料金よりもかなり割安になることもあり、コスパ重視の方にとっては見逃せない特典です。
布団のクリーニングを検討している方は、開催タイミングを狙って申し込むと、よりお得に利用できます。
特典5・早割キャンペーン(期間限定)
しももとクリーニングでは、季節の変わり目に合わせた「早割キャンペーン」を期間限定で実施しています。
特に布団の衣替えが増える春先(3月〜4月)や、秋口(9月〜10月)のタイミングで開催されることが多く、通常よりも割引価格でサービスを利用できるチャンスです。
繁忙期を避けて早めに申し込むことで、混雑を回避できる上に、お得な価格でプロのクリーニングを受けられるという一石二鳥の特典となっています。
特に布団をまとめて出したい家庭や、次の季節に備えて早めに準備したい方にとっては、とても魅力的なキャンペーンです。
春先(3月〜4月)や秋口(9月〜10月)に期間限定キャンペーンを開催することが多い
この早割キャンペーンは、不定期開催ではあるものの、毎年決まった時期に行われる傾向があるため、事前にスケジュールをチェックしておくと便利です。
LINE公式アカウントやメルマガで告知されることがあるので、登録して最新情報を受け取っておくと、お得なタイミングを逃さず申し込むことができます。
しももとクリーニングの口コミは?解約・退会・キャンセルの方法について紹介します
しももとクリーニングを利用する際、万が一キャンセルしたい場合や、利用をやめたいと思ったときに「解約や退会の手続きは面倒なのでは?」と不安になる方もいるかもしれません。
しかし実際には、とてもシンプルでわかりやすい仕組みになっており、余計なストレスを感じることなく手続きが可能です。
とくに定期購入や継続契約がないサービスのため、定期的な解約の必要もなく、気軽に利用できるのが魅力です。
ここでは、申し込み後のキャンセル方法や注意点について詳しく解説していきます。
初めて利用する方でも安心できるよう、手順ごとに確認しておきましょう。
キャンセル方法1・申し込んだら、すぐに届く「受付完了メール」をチェック
しももとクリーニングに申し込みを行うと、すぐに「受付完了メール」が届きます。
このメールには、注文内容の確認や、問い合わせ先の連絡情報が記載されているため、キャンセルを希望する際はまずこのメールを確認しましょう。
メールの保存は忘れずに行っておくのがおすすめです。
キャンセル方法2・キャンセルしたい場合は、【受付完了メールに記載された連絡先(メール・電話)】に連絡
キャンセルを希望する場合は、受付完了メールに記載されている「電話」もしくは「メールアドレス」宛に連絡を入れましょう。
受付完了メールの内容を元にスムーズな対応ができるため、連絡時には注文番号などを伝えると話が早く進みます。
キャンセル方法3・「申し込みをキャンセルしたい」と伝えるだけでOK
実際のキャンセル手続きは非常にシンプルで、「申し込みをキャンセルしたい」と伝えるだけで対応してもらえます。
難しい手続きやフォーム入力なども不要で、丁寧なスタッフ対応によりスムーズに進めることができます。
発送前なら基本的にはキャンセル料はかかりません
クリーニングの集荷前、または集荷手配前の段階であれば、基本的にキャンセル料は発生しません。
急な予定変更や、再検討したいといった事情があっても、早めに連絡をすれば柔軟に対応してくれるため、安心して申し込みができます。
すでに集荷手配済みだと、キャンセルできない場合があるから注意
ただし、集荷手配が完了してしまっている場合は、その後のキャンセルが難しくなることがあります。
すでに運送会社への手配が済んでいると、取り消しができないケースもあるため、キャンセルを希望する場合はなるべく早めに連絡することが重要です。
集荷後・発送後のキャンセルはできる?集荷後や工場でクリーニング作業が始まった後は、キャンセル不可
一度ふとんが回収され、工場に送られて作業が開始された後は、原則としてキャンセルはできません。
これは、個別洗い・丁寧な仕上げという性質上、途中キャンセルによる品質維持が難しくなるためです。
出す前に本当に洗うかどうか、再度確認してから申し込むと安心です。
しももとクリーニングには、定期コースや定期配送プランはないので、特別な「解約手続き」は不要
しももとクリーニングは、1回ごとの注文制になっているため、サブスクリプション形式の定期便や契約コースは存在しません。
そのため、特別な「解約手続き」や「退会申請」などを行う必要もなく、利用をやめたいときは単に申し込まなければよいだけです。
いつでも気軽に始められ、やめるときも手間がないという、非常に使いやすいサービス設計となっています。
しももとクリーニングに会員登録した場合の「退会」手続き
しももとクリーニングの会員登録は、注文履歴の確認やクーポンの受け取りなど、便利な機能が利用できる反面、「もう利用しないから退会したい」という場合の手続きが気になる方もいるかもしれません。
退会手続きも非常にシンプルで、数ステップで完了するため、不要になったときでも安心してアカウントを削除することができます。
以下に、しももとクリーニングの退会方法を具体的にご紹介します。
手続き1・公式サイトにログイン
まずはしももとクリーニングの公式サイトにアクセスし、登録時に使ったメールアドレスとパスワードでログインを行います。
ログインが完了すると、会員専用の管理画面に入ることができます。
手続き2・マイページにアクセス
ログイン後、トップページまたはメニュー内にある「マイページ」へ進みます。
マイページでは、登録情報や注文履歴の確認ができるほか、各種手続きが行えるようになっています。
手続き3・【退会手続き】のボタンをクリック
マイページ内のメニューに表示されている「退会手続き」または「会員情報の変更・削除」などの項目を見つけてクリックします。
このページでは、退会に関する注意事項なども記載されていますので、確認しておきましょう。
手続き4・必要事項を入力して送信すれば完了
退会理由などの簡単なアンケート入力を求められる場合がありますが、特に強制されることはありません。
必要事項を入力して「送信」ボタンを押せば、退会手続きは完了です。
これで登録情報は削除され、以後ログインはできなくなります。
また、退会後も一定期間メールが届く場合がありますが、気になる場合は別途「メール配信停止」の手続きも行っておくとよいでしょう。
なお、退会すると、過去の注文履歴やクーポン情報もすべて削除されるため、再度利用する場合は新規登録が必要になります。
しももとクリーニングの口コミは?洗剤や洗浄方法の安全性は?カビや臭いはどう?
布団のクリーニングで気になるのが、使用される洗剤の安全性や、仕上がり後のニオイ、そしてカビや雑菌の心配ではないでしょうか。
しももとクリーニングでは、こうした「見えない不安」を徹底的に取り除くために、独自のこだわりを持ったクリーニング方法を採用しています。
とくに、赤ちゃんや敏感肌の方、アレルギーをお持ちのご家庭にとって、使用する洗剤の種類や洗浄・乾燥工程の安全性は非常に重要なポイントです。
ここでは、しももとクリーニングの洗剤や洗浄方法の特徴、さらにカビや臭いへの配慮について、詳しくご紹介していきます。
安全性1・使用している洗剤が「完全無添加・天然石けん」
しももとクリーニングが使用している洗剤は、合成界面活性剤や蛍光剤、漂白剤などを一切含まない「完全無添加」の天然石けんです。
市販の洗剤とは異なり、肌に対してとてもやさしく、化学物質による刺激や残留成分がないため、小さなお子さんや敏感肌の方でも安心して使える仕上がりになります。
また、ふとんの繊維にもダメージを与えず、ふんわりとした風合いを保てるのも大きなメリットです。
合成洗剤・蛍光剤・漂白剤を一切使わないこだわり
肌への刺激や環境への負荷を考えたとき、無添加の洗剤を選ぶことは非常に重要です。
しももとクリーニングは、全工程で合成成分を使わないため、洗浄後のふとんにも安心感があります。
完全無添加・天然成分100%の石けんだけで洗浄しているから体に優しい仕上がり
使用している石けんは自然由来の成分で構成されており、排水として環境に戻った際にも自然に分解されやすいという点で、エコ志向の方にも支持されています。
安全性2・洗浄方法も「水洗い」への徹底こだわり
一般的なドライクリーニングでは取りきれない水溶性の汚れ——たとえば汗や皮脂、ダニの死骸、カビ胞子、花粉なども、しももとクリーニングでは「丸ごと水洗い」によって根本から洗い流しています。
さらに、軟水を使用した優しい水流で洗うため、繊維を傷めることなく中綿の奥深くまでしっかりと清潔に保つことができます。
これにより、目に見えない汚れや菌、アレルゲンのリスクを大幅に軽減できるのです。
しももとクリーニングなら汗・皮脂・ダニの死骸・カビ胞子など水溶性の汚れまで完全リセット
ドライクリーニングでは落としきれない汚れに対しても、しももとクリーニングの水洗い方式なら、ふとんの中までスッキリと清潔に仕上げることができます。
有機溶剤による化学臭がまったく残らないから臭いに敏感な人も安心
ドライクリーニングにありがちな溶剤臭も、しももとクリーニングでは心配ありません。
天然石けんと水だけで洗うため、ふとんに残るのは清潔な自然な仕上がりと、ほのかな石けんのやさしい香りだけです。
安全性3・乾燥方法も「中まで完全乾燥」でカビ・臭いゼロ
しももとクリーニングでは、洗浄後の乾燥工程にも徹底的にこだわりを持っています。
ふとんの中綿までしっかりと乾かすために、自然乾燥に近い「低温乾燥」と「やさしい温風乾燥」を組み合わせた独自の方法を採用しています。
高温で一気に乾かすのではなく、時間をかけてじっくり乾かすことで、繊維や中綿にダメージを与えず、ふっくらとした仕上がりが実現されるのです。
乾燥ムラもなく、ふとん全体が均等に乾くため、カビや雑菌の繁殖リスクも大幅に抑えられます。
自然乾燥+低温乾燥でじっくりふとんを乾かすから乾燥ムラがない
低温かつ均等に温風を当てることで、ふとんの内側までじっくり乾燥されるため、湿気が残ることがありません。
これにより、乾燥不足によるカビの原因を根本から防ぎます。
雑菌・カビの繁殖による臭いのリスクがない
完全乾燥されたふとんは、雑菌やカビの温床となる湿気が一切なく、クリーニング後もイヤな臭いが発生しにくい状態に仕上がります。
においに敏感な方や、カビ対策を重視する方には非常に嬉しいポイントです。
安全性4・アレルギー・アトピー持ちの人でも安心
しももとクリーニングでは、肌が敏感な方やアレルギー・アトピー体質の方にも安心して利用してもらえるよう、徹底した安全対策を実施しています。
まず、使用する洗剤はすべて「完全無添加の天然石けん」で、合成成分や香料など肌に刺激を与えるものは一切不使用です。
さらに、洗浄には肌にやさしい軟水を使用し、ふとんの繊維をやさしく洗い上げます。
完全無添加石けん+軟水使用で肌トラブルのリスクが少ない
刺激のある化学成分を含まない天然石けんと、不純物の少ない軟水を組み合わせることで、敏感な肌にも配慮された洗浄が実現されています。
徹底的な安全対策でアレルゲンリスク大幅ダウン
ダニや花粉、カビ胞子などのアレルゲンも、ふとんの中綿からしっかりと除去することで、室内環境の改善にもつながります。
特にアレルギー体質の方がいる家庭では、定期的なふとんの丸洗いが健康維持にも役立ちます。
アレルギー体質・アトピー体質の人にとって理想的なクリーニング
皮膚への刺激を極力減らした設計のしももとクリーニングは、アレルギーやアトピーで悩んでいる方にとって、安心して使える貴重なクリーニングサービスです。
布団の中に潜む見えないリスクを取り除き、清潔で快適な睡眠環境づくりをサポートしてくれます。
安全性5・赤ちゃんがいる家庭でも絶対安心
しももとクリーニングは、赤ちゃんがいるご家庭にも安心して利用してもらえるよう、徹底した安全性の配慮がなされています。
使用している洗剤はすべて天然成分100%の無添加石けんで、合成界面活性剤・香料・漂白剤などは一切使用されていません。
そのため、肌のバリア機能がまだ未熟な赤ちゃんにも刺激を与えず、優しい仕上がりになります。
また、ふとんに残る化学的なニオイや成分もゼロなので、吸い込む空気まで安全性が保たれており、赤ちゃんの睡眠環境にとって非常に理想的です。
赤ちゃんの敏感な肌にも優しい
無添加石けんと軟水のやさしい洗浄によって、肌に触れる部分もふっくらと柔らかく仕上がります。
肌がデリケートな赤ちゃんの皮膚にも刺激が少なく、毎日の眠りを安心して過ごせる環境を整えることができます。
吸い込む空気にも安全/アレルゲンを吸い込まない
中綿まで徹底的に水洗いされることで、ダニの死骸・カビ胞子・ホコリといったアレルゲンがしっかり除去されます。
これにより、赤ちゃんが寝ている間に不要なアレルゲンを吸い込む心配がなくなり、呼吸器への負担も軽減されます。
ふとんからの刺激や臭いリスクなしだから赤ちゃんの眠りを妨げない
化学洗剤特有のパリパリした仕上がりや、不快なニオイが一切残らないため、赤ちゃんが眠る際にも違和感やストレスを感じることがありません。
安心・快適な寝具環境は、赤ちゃんの安眠を守るための大切な要素です。
しももとクリーニングの口コミは?宅配クリーニングの利用方法について解説します
しももとクリーニングは、自宅にいながら布団を丸洗いに出せる「宅配クリーニングサービス」として人気を集めています。
重たい布団を店舗に持ち込む必要がなく、公式サイトから申し込むだけで簡単にサービスを利用できる点が、多くの人に支持されています。
さらに、専用の集荷キットが自宅に届き、誰でも迷わずスムーズに手続きが進められるような設計になっているため、初めて宅配クリーニングを利用する方でも安心です。
ここでは、しももとクリーニングの利用の流れをひとつずつ詳しくご紹介していきます。
利用方法1・【しももとクリーニング公式サイト】へアクセス
まずは、しももとクリーニングの公式サイトにアクセスし、クリーニングしたい布団の内容に応じて最適なプランを選びます。
「1枚コース」「2枚コース」「3枚コース」などの基本プランに加え、オーガニック洗いなどのオプションも選択可能です。
掛け布団・敷き布団・毛布など種類ごとに選べるため、自宅の布団の状態に合ったメニューを選びましょう。
プラン(1枚コース、2枚コース、3枚コースなど)、洗いたい布団の種類、オプション希望などにチェックを入れる
選択は直感的な画面で進められるので、パソコンやスマホが苦手な方でも安心して操作できます。
クーポン利用の欄も忘れずに確認しましょう。
利用方法2・集荷キットが届く(送料無料)
申し込みが完了すると、数日以内に「集荷キット」が自宅に届きます。
このキットには、専用の大きな布団バッグ、申込書、注意事項のガイド、そして送り状(伝票)が同封されています。
これらを使って布団を詰める準備を整えましょう。
大型の専用布団バッグ、必要書類(申込書や注意点ガイド)、送り状(伝票)が入ったキットが届く
この集荷キットは送料無料で送られてくるため、追加料金を気にせず利用できるのも魅力のひとつです。
利用方法3・ふとんを専用バッグに詰める
布団を専用のバッグに入れる際は、無理に圧縮せずふんわりとした状態で収納するのがポイントです。
圧縮すると中綿が偏ったり、型崩れの原因になるため、自然な形で収めましょう。
必要書類も忘れず同封してください。
ふとんは無理に圧縮せず、ふんわり収納が基本
布団のサイズや種類によっては、少し余裕を持ってバッグに詰めることが仕上がりにも影響します。
記入済みの申込書を一緒に入れるのも忘れずに。
利用方法4・集荷依頼をする
準備が整ったら、指定された配送業者(佐川急便またはヤマト運輸)に集荷依頼を行います。
日時指定も可能なので、自分のスケジュールに合わせて調整できます。
依頼後は、ドライバーが自宅まで集荷に来てくれるため、外出する必要はありません。
配送業者(佐川急便 or ヤマト運輸)に【集荷依頼】する
集荷の手配は電話やWebから簡単に行うことができます。
申し込み時に集荷希望日を指定することも可能なので、スムーズに手続きを進められます。
利用方法5・工場でクリーニング開始
集荷されたふとんは、しももとクリーニングの工場へ到着次第、すぐに検品作業と個別管理が始まります。
まずは、申込内容と実物が一致しているかを丁寧に確認し、事前に伝えたリクエストや注意点、特別な希望(たとえば「シミ抜きを優先してほしい」など)がある場合は、それに沿ってクリーニング工程が調整されます。
この検品工程は手作業で行われるため、細かな汚れやへたりの状態も見逃さず、丁寧に対応されるのが大きな特徴です。
すぐに検品&個別管理スタート・汚れ・シミチェック、記入内容との確認、特別なリクエスト対応など丁寧に行う
他人のふとんと混ざることなく、一点ずつ「完全個別」で扱われるため、衛生面でも安心感があります。
クリーニング前から仕上げまで、しっかりと管理された状態で作業が進められます。
利用方法6・仕上がり後、ふとんが自宅に届く
クリーニングが完了すると、ふとんは丁寧に梱包されて自宅まで宅配で届けられます。
納期の目安は通常で2〜3週間前後ですが、時期や注文数によって変動することがあります。
到着後はすぐにふとんを開封し、空気を含ませてふわっと広げることで、さらにふっくらとしたボリュームが戻りやすくなります。
ふとんを受け取ったらすぐに開封して空気を含ませる(ふわっと広げる)と、さらにふかふか感アップ
配送中はコンパクトに梱包されているため、開封してすぐに空気を含ませることで本来のふわふわ感が復元されます。
天気が良ければ室内の風通しの良い場所にしばらく置いておくのもおすすめです。
商品到着後はすぐに開封し仕上がりに納得がいかない場合はすぐに連絡しましょう
万が一、仕上がりに気になる点やリクエストと違う点があった場合は、早めに公式サイトまたは受付完了メールに記載されている連絡先へ問い合わせましょう。
しももとクリーニングは、対応も丁寧で親身なので、安心して相談することができます。
しももとクリーニングの口コミは?運営会社について紹介します
しももとクリーニングは、高知県四万十町に本社を構える「株式会社しももとクリーニング」が運営している、ふとん専門の宅配クリーニングサービスです。
地方に本社を置く企業ながら、全国対応の宅配システムを構築し、手間をかけた丁寧なクリーニングと高品質な仕上がりで、全国の利用者から高く評価されています。
大量生産・大量処理を行う一般的なクリーニングチェーンとは異なり、一枚一枚を大切に取り扱う「手作業中心」の姿勢が、しももとクリーニングの大きな強みです。
特に注目すべきは、企業としての「安全性と誠実さ」へのこだわりです。
使用する洗剤はすべて完全無添加の天然成分、そして洗浄には肌に優しい軟水を使用しているなど、赤ちゃんやアレルギー体質の方への配慮が徹底されています。
また、企業全体として環境負荷の少ない取り組みにも積極的に取り組んでおり、サステナブルな暮らしに関心のある人からも支持されているようです。
さらに、運営スタッフやクリーニング職人の対応の丁寧さ、人柄の良さも口コミで多く語られており、「人の手で丁寧に仕上げている安心感」が、しももとクリーニングのサービス全体に表れています。
機械任せではなく、ひとつひとつの布団に目を向け、愛情をもって向き合っている企業姿勢が、多くのリピーターにつながっているのです。
大手とは違う、地方発の「小さな会社」だからこそ実現できる細やかな対応と、真心のこもったサービスを求めている人には、株式会社しももとクリーニングはぴったりの選択肢といえるでしょう。
| 運営会社 | 有限会社しももとクリーニング | 
| 創業 | 1971年5月 | 
| 住所 | 〒786?0026 高知県高岡郡四万十町平串470-16 | 
| 従業員数 | 非公開 | 
| 資本金 | 非公開 | 
| 販売責任者 | 下元鉄矢(しももと てつや) | 
| しももとクリーニング公式サイト | https://shimomoto-cl.co.jp/ | 
参照:会社概要(しももとクリーニング公式サイト)
しももとクリーニングの口コミは?についてよくある質問
しももとクリーニングの口コミや評判について教えてください
しももとクリーニングは、「完全無添加の天然石けん洗浄」や「完全個別洗い」など、安全性と仕上がり品質の高さに定評がある布団専門の宅配クリーニングサービスです。
口コミでも、「赤ちゃんがいる家庭でも安心」「スタッフの対応が親切」「ふとんがふかふかになって戻ってきた」などの声が多く寄せられています。
仕上がり重視の方から非常に高い評価を受けています。
関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します
しももとクリーニングの利用料金について教えてください
しももとクリーニングの料金は、1枚・2枚・3枚など枚数に応じたセット料金となっており、セミダブルやダブルサイズなどサイズによっては追加料金が発生します。
羽毛布団専用コースやオーガニック布団向けの特別プランもあり、用途に応じて選べるのが特徴です。
また、LINE登録やリピート割引、早割キャンペーンなどでお得に利用することもできます。
関連ページ:しももとクリーニングの料金は?宅配クリーニングのお得なコースや注意点について
しももとクリーニングの毛布の丸洗いはできる?
はい、しももとクリーニングでは布団だけでなく、毛布の丸洗いにも対応しています。
完全無添加の石けんと軟水で丁寧に洗浄されるため、毛布の柔らかさが損なわれることなく、肌触りの良い仕上がりになります。
アレルギーや敏感肌の方にも安心して使用していただける仕様となっています。
関連ページ:しももとクリーニングは毛布も丸洗いできる?おすすめポイントや宅クリーニングの配料金は?
しももとクリーニングの梱包方法について教えてください
クリーニングの申し込み後に送られてくる専用の集荷キットには、大型の布団バッグや申込書、送り状が同封されています。
布団を無理に圧縮せず、ふんわりとした状態で詰めるのがポイントです。
指定業者による集荷後、検品・洗浄・乾燥・仕上げの工程を経て、ふかふかの状態で返送されてきます。
関連ページ:しももとクリーニングの布団の梱包方法や注意点/仕上がりまでの期間は?
しももとクリーニングの保管サービスについて教えてください
しももとクリーニングでは、現在「ふとんの保管サービス」は提供されていません。
クリーニング後は、丁寧に梱包された状態で自宅に返送される仕組みとなっています。
そのため、オフシーズンの布団を預けたいと考えている方には、保管付きの別サービスと併用する方法も検討するとよいでしょう。
今後、保管オプションの導入があるかは公式サイトの最新情報を確認しておくと安心です。
関連ページ:しももとクリーニングには保管サービスはある?布団保管サービスのオプションや保管方法は?
しももとクリーニングのふとん丸洗いはドライクリーニングですか?
いいえ、しももとクリーニングの布団丸洗いは「ドライクリーニング」ではありません。
完全水洗い方式で、中綿までしっかりと洗浄するため、汗や皮脂、ダニやカビなど水溶性の汚れまでスッキリ落とすことができます。
無添加石けんと軟水を使用しており、化学溶剤を使用しないため、ニオイ残りや肌への刺激も少なく安心です。
しももとクリーニングは羽毛ふとんは洗えますか?
はい、しももとクリーニングでは羽毛布団のクリーニングに対応しています。
中綿のふくらみや保温性を損なわないよう、やさしい水流と低温乾燥でふっくらとした仕上がりを実現しています。
羽毛のへたりが気になる方や、長年使っている布団のメンテナンスをしたい方に特におすすめです。
しももとクリーニングは納期はどのくらいですか?
しももとクリーニングの納期は、通常で「2〜3週間程度」となっています。
完全個別洗い・自然乾燥に近い低温乾燥など、時間をかけて丁寧に仕上げる工程があるため、他社よりもやや時間はかかりますが、その分仕上がり品質の高さに満足する声が多く見られます。
繁忙期はさらに日数が延びることもあるので、余裕を持って申し込むのが安心です。
しももとクリーニングのキャンセルについて教えてください
申し込み後のキャンセルは、布団の集荷前であれば基本的にキャンセル料なしで対応可能です。
受付完了メールに記載されている連絡先にメールや電話で連絡を入れることでキャンセルができます。
ただし、すでに集荷済みやクリーニング工程に入っている場合は、キャンセルができないケースもあるので注意が必要です。
しももとクリーニングの注文から仕上げまでの利用の流れについて教えてください
利用の流れはとてもシンプルです。
公式サイトでプランを選び申し込む → 自宅に専用の集荷キットが届く → 布団をバッグに詰めて集荷依頼をする → 工場で検品・洗浄・乾燥・仕上げ → 自宅に配送で完了、という流れです。
自宅にいながら完結できるのが便利で、忙しい方にもぴったりのサービスです。
しももとクリーニングのダウンジャケットのクリーニング料金について教えてください
しももとクリーニングは「布団・毛布専門」のクリーニングサービスであるため、ダウンジャケットなどの衣類には対応していません。
衣類のクリーニングを希望する場合は、衣類専門の宅配クリーニング業者の利用を検討する必要があります。
しももとクリーニングのペット用品の宅配クリーニングサービスはどのようなものですか?
しももとクリーニングでは、ペット用の布団やマットのクリーニングにも対応しています。
ペットの毛やニオイ、アレルゲンをしっかり洗浄してくれるので、清潔で安全な状態にリフレッシュ可能です。
ただし、破損のある商品や特殊な素材については事前に確認が必要となる場合もあるため、申し込み前に相談するのがおすすめです。
参照:よくある質問(しももとクリーニング)
しももとクリーニングの口コミは?他の宅配クリーニングと比較しました
しももとクリーニングは、他の宅配クリーニングサービスと比べて、仕上がりの質や安全性へのこだわりが非常に強い点が特徴です。
たとえば、多くの宅配クリーニング業者では「まとめ洗い」が主流である一方、しももとクリーニングでは一枚ずつの「完全個別洗い」を徹底しており、他人のふとんと一緒に洗われることがありません。
この点は、アレルギー体質の方や衛生面を気にする方にとって非常に安心できるポイントとなっています。
また、使用する洗剤についても、一般的な業者は市販の合成洗剤を使用しているところが多いのに対し、しももとクリーニングでは天然成分100%の無添加石けんのみを使用しています。
これにより、化学物質による肌荒れやニオイ残りのリスクがなく、小さなお子さんがいる家庭や、敏感肌の方にも好評です。
ただし、他社と比較して「料金がやや高め」「納期が長め」といった点はデメリットとして挙げられます。
短納期やコスト重視で選ぶのであれば、大手クリーニングチェーンのスピードサービスの方が向いているかもしれません。
しかし、品質や安心感を最優先に考えるなら、しももとクリーニングの丁寧な手仕上げや自然乾燥に近い乾燥工程など、細部にまでこだわった対応は他にはない魅力といえます。
他の宅配クリーニングと比較しても、「人の手による温もりが感じられるサービス」「ふとん本来のやわらかさや保温性を復元できる技術」など、価格以上の価値を実感する声が多く見られます。
ふとんを大切に長く使いたいと考えている方にとって、しももとクリーニングは非常に満足度の高い選択肢となるでしょう。
| サービス名 | 対応地域 | クリーニング内容 | 料金 | 
| リナビス | 全国 | 衣類、スーツ、着物、毛皮、布団、皮革、ブランド品、バッグ、靴、カーテン、絨毯、テントなど | ・衣類3点コース7,800円~
 ・着物コース14,300円 ・毛皮コース22,600円 ・布団1枚10,500円 など  | 
| しももとクリーニング | 全国 | 布団 | ・羽毛毛布1枚11,880円 | 
| Loop Laundry | 全国 | 衣類、寝具、カーテンなど | ・9,700円/月
 ※サブスクサービスです  | 
| 宅配クリーニング 大和屋 | 全国 | 衣類、布団 | ・掛け布団1枚14,450円 | 
| GiVu | 全国 | 衣類、布団、バッグなど | ・クリーニングバック6,500円~ | 
| カジタク | 全国 | 衣類、布団など | ・布団1枚13,640円~ | 
| リネット | 全国 | 衣類、靴、布団など | ・ダウンジャケット1枚2,970円~ | 
| せんたく便 | 全国 | 衣類、布団、ぬいぐるみ、靴、革など | ・ダウンジャケット1枚1,053円~ | 
| モクリン | 全国 | 衣類 | ・3点コース10,780円 | 
| プラスキューブ | 全国 | 衣類 | ・5点パック11,000円 | 
| フラットクリーニング | 全国 | 衣類 | ・10点パック9,339円 | 
| クリーニングモンスター | 全国 | 衣類、布団、ぬいぐるみ | ・5点コース13,200円 | 
しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説まとめ
しももとクリーニングは、完全無添加の天然石けんによるやさしい洗浄と、ふとん一枚ずつの完全個別洗いを徹底した、非常に丁寧な宅配クリーニングサービスです。
他社と比較してやや料金が高めで、納期も通常2〜3週間と長めではありますが、その分仕上がりの品質、安全性、衛生面において高い評価を得ています。
特に敏感肌の方や赤ちゃんがいる家庭、アレルギー体質の人にとっては、他のクリーニングサービスでは得られない安心感があります。
また、スタッフの対応の丁寧さや人間味のあるやりとりも口コミで好評です。
コストよりも「信頼できる仕上がり」や「ふとんの本来のふかふか感」を重視したい方にとって、しももとクリーニングは非常におすすめできる選択肢です。
関連ページ:しももとクリーニングの口コミや特徴は?仕上がりや納期・料金について解説します
  
  
  
  