スタディサプリが解約できない原因は?解約と退会の違いや解約方法・退会方法について

 

  1. スタディサプリが解約できないって本当?解約ができない主な原因について紹介します
    1. 原因1・「解約」と「退会」を混同してしまっている
      1. 解約は有料サービス(ベーシックコース・合格特訓コースなど)をやめる手続き
      2. 退会はアカウント情報そのものを削除する手続き
      3. まずは有料コースを解約後、必要があれば退会も行う
    2. 原因2・アプリやスマホからは解約できない
    3. 原因3・解約できる「タイミング」に制限がある
    4. 原因4・親アカウントで手続きしていない
      1. スタディサプリ小学・中学講座は子供用アカウントと親用アカウントが別れている
      2. 子供用アカウントでは解約できません
    5. 原因5・特典付きプラン(クレジットカード払いなど)の解約手順を間違えている
  2. スタディサプリは解約できない!?「解約」と「退会」の違いについて解説します
    1. スタディサプリの解約と退会の主な違いについて
    2. スタディサプリの解約とは?解約とは「有料サービスを止めること」です
      1. 解約とは1・解約は有料サービス・小学講座のベーシックコースをやめること
      2. 解約とは2・解約は有料サービス・合格特訓コースをやめること
      3. 解約とは3・解約は有料サービス・英語コースをやめること
    3. スタディサプリの解約の特徴について解説します
      1. 特徴1・解約してもアカウントは残る
      2. 特徴2・「無料会員」という状態になり、動画の視聴はできなくなる
      3. 特徴3・学習履歴は保持されるから、再開したいときはすぐ再契約でき
      4. 特徴4・月の途中で解約しても、契約期間の終了までは利用可能
    4. スタディサプリの退会とは?退会とは「アカウントそのものを削除すること」です
      1. 退会とは1・ユーザー情報が削除される
      2. 退会とは2・学習履歴が削除される
      3. 退会とは3・登録メールアドレスが削除される
    5. スタディサプリの退会の特徴について解説します
      1. 特徴1・アカウント情報が完全に消える
      2. 特徴2・学習履歴も全部削除
      3. 特徴3・再度利用する場合は「新規登録」からやり直しが必要
      4. 特徴4・無料会員の状態でもアカウントは残るけど、それすら削除するのが「退会」
  3. スタディサプリの解約ができない!?解約方法について詳しく紹介します
    1. 解約方法1・親アカウントでブラウザからログインする
      1. アプリからの解約はできません/かならずWEB版からログインしてください
    2. 解約方法2・マイページの「ご利用中のサービス」を選択します
    3. 解約方法3・「契約内容の確認・変更」をクリックします
    4. 解約方法4・「解約する」を選択します
    5. 解約方法5・登録メールアドレスに解約完了メールが届きます
    6. 退会ではなく「解約だけ」をおすすめする人について紹介します
      1. 解約だけをおすすめする人1・また使うかもしれない(迷っている)
      2. 解約だけをおすすめする人2・学習履歴は残しておきたい
      3. 解約だけをおすすめする人3・キャンペーンやお得な情報は受け取りたい
  4. スタディサプリの解約ができない!?退会方法について詳しく紹介します
    1. 退会方法1・親アカウントでブラウザからログイン
    2. 退会方法2・「契約内容の確認・変更」から「退会する」を洗濯します
    3. 退会方法3・注意事項を読んで進みます
    4. 退会方法4・退会が完了
    5. 解約だけではなく「退会」をしたほうがいい人について紹介します
      1. 退会したほうがいい人1・もうスタディサプリは使わないと決めた
      2. 退会したほうがいい人2・個人情報を完全に削除したい
      3. 退会したほうがいい人3・学習履歴が残るのは嫌だ
      4. 退会したほうがいい人4・他にお気に入りの家庭用学習タブレットがある
  5. スタディサプリは解約できない!?実際に利用したユーザーが解約した理由や評判について紹介します
    1. 良い口コミ1・授業の解説が本当に分かりやすくて、特に算数の先生が最高!うちの子は学校だと『??』ってなってた内容も、スタサプの動画を見たら『あー!こういうことか!』って納得してた
    2. 良い口コミ2・基礎講座のテキストを購入してみたら、動画とリンクしていてすごく使いやすかった。テキストに直接書き込めるし、紙質もしっかりしているから何度も復習できる
    3. 良い口コミ3・月額2,000円台でこのクオリティはすごい。塾に通わせたら何万円とかかるのに、スタサプなら家で気軽に取り組める
    4. 良い口コミ4・勉強が苦手な子でも、周りの目を気にせずじっくり取り組めるのがいい。学校や塾ではなかなか質問できないうちの子が、スタサプだと『わかるまで何度でも』ができて助かった
    5. 良い口コミ5・親が学習状況をマイページで確認できるのが便利。どこまで進んでいるか、つまずいている単元はどこかが一目でわかるので、『見守り型』のサポートができるのが嬉しい
    6. 悪い口コミ1・うちの子は最初は楽しんでやってたけど、だんだんモチベーションが落ちてしまい、結局動画を流し見するだけに…。塾のように強制力がないので、サボりがちになったのが解約の理由
    7. 悪い口コミ2・自主学習型だからこそ、親が『今日はどこまでやった?』『理解してる?』と確認しないといけないのが大変だった。忙しい時期は、気づいたらサボってることもあって…結局解約
    8. 悪い口コミ3・動画は月額料金に含まれてるのに、テキストは別料金なのがちょっと不満。印刷すれば無料とはいえ、手間とコストを考えるとやっぱり全部セットにしてほしい
    9. 悪い口コミ4・基礎講座はいいけど、応用・発展レベルの内容が少ないように感じた。学校の授業+アルファを求める子や、中学受験を視野に入れている家庭だと物足りないかも
    10. 悪い口コミ5・解約する時に、アプリからできなくて戸惑った。ブラウザからじゃないと手続きできないとか、親アカウントからじゃないと進まないとか、もっとシンプルにしてほしい
  6. スタディサプリが解約できない原因についてよくある質問
    1. スタディサプリ小学講座の口コミや評判について教えてください
    2. スタディサプリ小学講座の対象教科に英語は含まれていますか?
    3. スタディサプリ小学講座にはテキスト配布はありますか?テキストが欲しい場合はどうすれば良いですか?
    4. スタディサプリ小学講座の解約ができない原因や解約方法について教えてください
    5. スタディサプリ小学講座は先取り学習ができますか?
    6. スタディサプリにはどのような講座がありますか?
    7. スタディサプリ小学講座・中学講座・高校講座・大学受験講座のそれぞれの違いは何ですか?
    8. スタディサプリの講座のレベルについて教えてください
    9. スタディサプリは学校の進捗状況にあわせて受講ができますか?
    10. スタディサプリではテキストは販売していますか?
    11. スタディサプリ小学講座の動作環境について教えてください
    12. スタディサプリの返金の流れについて教えてください
  7. スタディサプリは解約できない?他のタブレット学習との比較
  8. スタディサプリが解約できない原因は?解約と退会の違いや解約方法・退会方法まとめ

スタディサプリが解約できないって本当?解約ができない主な原因について紹介します

 

原因1・「解約」と「退会」を混同してしまっている

 

解約は有料サービス(ベーシックコース・合格特訓コースなど)をやめる手続き

 

退会はアカウント情報そのものを削除する手続き

 

まずは有料コースを解約後、必要があれば退会も行う

 

原因2・アプリやスマホからは解約できない

 

原因3・解約できる「タイミング」に制限がある

 

原因4・親アカウントで手続きしていない

 

スタディサプリ小学・中学講座は子供用アカウントと親用アカウントが別れている

 

子供用アカウントでは解約できません

 

原因5・特典付きプラン(クレジットカード払いなど)の解約手順を間違えている

 

 

スタディサプリは解約できない!?「解約」と「退会」の違いについて解説します

 

スタディサプリの解約と退会の主な違いについて

項目 解約 退会
何をやめる? 有料プラン(ベーシックコース/合格特訓コースなど)の利用をやめる アカウントそのものを削除する
料金は? 解約しないと自動更新で料金が発生し続ける 退会しても、解約していないと料金は引き落とされることがある
手続き後は? 無料会員になり、動画視聴不可。データはアカウント内に残る アカウント情報、学習履歴がすべて消える。復活不可
どこで手続きする? 親アカウント → ブラウザ版「マイページ」から 解約後、親アカウント → ブラウザ版「マイページ」

 

スタディサプリの解約とは?解約とは「有料サービスを止めること」です

 

解約とは1・解約は有料サービス・小学講座のベーシックコースをやめること

 

解約とは2・解約は有料サービス・合格特訓コースをやめること

 

解約とは3・解約は有料サービス・英語コースをやめること

 

スタディサプリの解約の特徴について解説します

 

特徴1・解約してもアカウントは残る

 

特徴2・「無料会員」という状態になり、動画の視聴はできなくなる

 

特徴3・学習履歴は保持されるから、再開したいときはすぐ再契約でき

 

特徴4・月の途中で解約しても、契約期間の終了までは利用可能

 

スタディサプリの退会とは?退会とは「アカウントそのものを削除すること」です

 

退会とは1・ユーザー情報が削除される

 

退会とは2・学習履歴が削除される

 

退会とは3・登録メールアドレスが削除される

 

スタディサプリの退会の特徴について解説します

 

特徴1・アカウント情報が完全に消える

 

特徴2・学習履歴も全部削除

 

特徴3・再度利用する場合は「新規登録」からやり直しが必要

 

特徴4・無料会員の状態でもアカウントは残るけど、それすら削除するのが「退会」

 

 

スタディサプリの解約ができない!?解約方法について詳しく紹介します

 

解約方法1・親アカウントでブラウザからログインする

 

アプリからの解約はできません/かならずWEB版からログインしてください

 

解約方法2・マイページの「ご利用中のサービス」を選択します

 

解約方法3・「契約内容の確認・変更」をクリックします

 

解約方法4・「解約する」を選択します

 

解約方法5・登録メールアドレスに解約完了メールが届きます

 

退会ではなく「解約だけ」をおすすめする人について紹介します

 

解約だけをおすすめする人1・また使うかもしれない(迷っている)

 

解約だけをおすすめする人2・学習履歴は残しておきたい

 

解約だけをおすすめする人3・キャンペーンやお得な情報は受け取りたい

 

 

スタディサプリの解約ができない!?退会方法について詳しく紹介します

 

退会方法1・親アカウントでブラウザからログイン

 

退会方法2・「契約内容の確認・変更」から「退会する」を洗濯します

 

退会方法3・注意事項を読んで進みます

 

退会方法4・退会が完了

 

解約だけではなく「退会」をしたほうがいい人について紹介します

 

退会したほうがいい人1・もうスタディサプリは使わないと決めた

 

退会したほうがいい人2・個人情報を完全に削除したい

 

退会したほうがいい人3・学習履歴が残るのは嫌だ

 

退会したほうがいい人4・他にお気に入りの家庭用学習タブレットがある

 

 

スタディサプリは解約できない!?実際に利用したユーザーが解約した理由や評判について紹介します

 

良い口コミ1・授業の解説が本当に分かりやすくて、特に算数の先生が最高!うちの子は学校だと『??』ってなってた内容も、スタサプの動画を見たら『あー!こういうことか!』って納得してた

 

良い口コミ2・基礎講座のテキストを購入してみたら、動画とリンクしていてすごく使いやすかった。テキストに直接書き込めるし、紙質もしっかりしているから何度も復習できる

 

良い口コミ3・月額2,000円台でこのクオリティはすごい。塾に通わせたら何万円とかかるのに、スタサプなら家で気軽に取り組める

 

良い口コミ4・勉強が苦手な子でも、周りの目を気にせずじっくり取り組めるのがいい。学校や塾ではなかなか質問できないうちの子が、スタサプだと『わかるまで何度でも』ができて助かった

 

良い口コミ5・親が学習状況をマイページで確認できるのが便利。どこまで進んでいるか、つまずいている単元はどこかが一目でわかるので、『見守り型』のサポートができるのが嬉しい

 

悪い口コミ1・うちの子は最初は楽しんでやってたけど、だんだんモチベーションが落ちてしまい、結局動画を流し見するだけに…。塾のように強制力がないので、サボりがちになったのが解約の理由

 

悪い口コミ2・自主学習型だからこそ、親が『今日はどこまでやった?』『理解してる?』と確認しないといけないのが大変だった。忙しい時期は、気づいたらサボってることもあって…結局解約

 

悪い口コミ3・動画は月額料金に含まれてるのに、テキストは別料金なのがちょっと不満。印刷すれば無料とはいえ、手間とコストを考えるとやっぱり全部セットにしてほしい

 

悪い口コミ4・基礎講座はいいけど、応用・発展レベルの内容が少ないように感じた。学校の授業+アルファを求める子や、中学受験を視野に入れている家庭だと物足りないかも

 

悪い口コミ5・解約する時に、アプリからできなくて戸惑った。ブラウザからじゃないと手続きできないとか、親アカウントからじゃないと進まないとか、もっとシンプルにしてほしい

 

 

スタディサプリが解約できない原因についてよくある質問

 

スタディサプリ小学講座の口コミや評判について教えてください

関連ページ:スタディサプリ小学講座の口コミは?家庭学習スタディサプリの特徴・料金・メリット

 

スタディサプリ小学講座の対象教科に英語は含まれていますか?

関連ページ:スタディサプリ小学講座の英語は学習の先取りができる?料金・メリット・デメリットは?

 

スタディサプリ小学講座にはテキスト配布はありますか?テキストが欲しい場合はどうすれば良いですか?

関連ページ:スタディサプリ小学講座のテキストは必要?キャンペーン購入や印刷の目安

 

スタディサプリ小学講座の解約ができない原因や解約方法について教えてください

関連ページ:スタディサプリが解約できない原因は?解約と退会の違いや解約方法・退会方法について

 

スタディサプリ小学講座は先取り学習ができますか?

関連ページ:スタディサプリは小学生の先取り学習できる?中学講座の先取り方法やコツを紹介します

 

スタディサプリにはどのような講座がありますか?

 

スタディサプリ小学講座・中学講座・高校講座・大学受験講座のそれぞれの違いは何ですか?

 

スタディサプリの講座のレベルについて教えてください

 

スタディサプリは学校の進捗状況にあわせて受講ができますか?

 

スタディサプリではテキストは販売していますか?

 

スタディサプリ小学講座の動作環境について教えてください

 

スタディサプリの返金の流れについて教えてください

 

参照:よくあるご質問・お問合せ(スタディサプリ公式サイト)

 

 

スタディサプリは解約できない?他のタブレット学習との比較

サービス名 月額料金 対応年齢 対応科目 専用タブレット
スタディサプリ小学講座 2,178円~ 年少~6年生 国語、算数、理科、社会
RISU算数 2,680円~ 年中~6年生 算数 必須
スマイルゼミ小学生コース 3,278円~ 小学1年~6年 国語、算数、理科、社会、英語 必須
すらら 8,800円~ 1年~高校3年 国語、算数、理科、社会、英語
オンライン家庭教師東大先生 24,800円~ 小学生~浪人生 国語、算数、理科、社会、英語
トウコベ 20,000円~ 小学生~浪人生 国語、算数、理科、社会、英語
天神 10,000円~ 0歳~中学3年 国語、算数、理科、社会、音楽、図画工作 必須
デキタス小学生コース 3,960円~ 小学1年~6年 国語、算数、理科、社会
DOJO学習塾 25,960円~ 小学生~中学生 漢字・語い・英単語・計算 必須
LOGIQ LABO(ロジックラボ) 3,980円~ 小学1年~6年 算数、理科
ヨミサマ。 16,280円~ 小学4年~高校生 国語
家庭教師のサクシード 12,000円~ 小学生~高校生 国語、算数、理科、社会
ヨンデミー 2,980円~ なし 読書

 

 

スタディサプリが解約できない原因は?解約と退会の違いや解約方法・退会方法まとめ

 

関連ページ:スタディサプリ小学講座の口コミは?家庭学習スタディサプリの特徴・料金・メリット